
◎腹が太い(はらがふとい)
◎腹が黒い(はらがくろい)
?「肚子」は日本語で「腹(はら)」または「おなか」と言います。「おなか」は「お腹」と書く場合もあります。つまり、「腹」は「はら」と読み、「お腹」は「おなか」と読みます。
?「腹」は書き言葉・話し言葉の両方で、「おなか」は話し言葉として、どちらも日常幅広く使われています。「腹」より「おなか」と言った方が柔らかく優しい響きがあります。
?腹+形容詞の慣用句を探したら、プラスイメージとマイナスイメージの両極端な二つの慣用句が出てきました。
?腹が太い
?度量が大きく胆力があって、小さなことにこだわらない人のことを「腹が太い」と言います。また同じ意味で、「太っ腹(ふとっぱら)」〔名詞・な形容詞〕という言葉もよく使われます。
?※社長は腹が太い人で、会社の危機の時も慌てずに、落ち着いて冷静に乗り切った。
?※私の父は腹が太く、どんな相談にも気軽に応じるから、みんなに慕われている。
?※彼は腹が太いから、人から何を言われようと全く動じない。大人物とは彼のような人間のことだ。
?※社長は太っ腹な人だ。社員全員の旅行費用を出してくれた。
?〇腹が黒い
?意地が悪くて、心の中で良くないことを考えたり、悪いことを計画している……そんな人のことを「腹が黒い」と言います。
人のことをかなり悪く言う言葉なので、直接相手に"あなたは腹が黒い"などと言ったら確実にケンカになるでしょう。また、「腹黒い(はらぐろい)」という言い方も広く一般的に使われています。
對人而言是相當不好的話說,所以直接對對方說“你很腹黑”的話,確實會變成吵架的。 另外、「腹黒い(はらぐろい)」這個說法也被廣泛使用。
?※このドラマの主人公は、とても良い人のように振る舞っているけど、実は腹が黒くて人を騙すことばかり考えているんだよ。
?※あの人は腹が黒いって噂があるけど、全然そんなことないよ。人付き合いが苦手だから誤解されやすいんだと思う。
?※親切そうに見えても、腹黒い人はどこにでもたくさんいる。