「キエフ」から「キーウ」へ、地名は変わる
地名從「キエフ」變到「キーウ」
ロシアによる侵攻が続いているウクライナ。その首都の呼称について、日本では長年、ロシア語に基づき「キエフ」と表記していましたが、外務省は3月31日、ウクライナ語の発音に近い「キーウ」に変えました。それに前後して、日本の新聞やテレビなどメディアも同様に呼称を変更しました。
烏克蘭一直在遭受俄羅斯的侵略。 關於首都的稱呼,在日本長年以俄語為基礎寫成「kiefu」,但是外務省3月31日改成了與烏克蘭語發音相近的「kiiu」。 在這前後,日本的報紙、電視等媒體也同樣改變了稱呼。
ウクライナは長い間、旧ソビエト連邦を構成していたことから、この都市はロシア語で「キエフ」と呼ばれ、国際的にも定着していました。ソ連の崩壊でウクライナが独立してからも、日本では「キエフ」が使われていましたが、ロシアによる侵攻を受け、日本の外務省は「ウクライナとの連帯を示すための行動」として、呼称をウクライナ語に基づく「キーウ」に変更したと説明しています。
烏克蘭在很長一段時間都是由舊蘇聯構成的,所以這個城市在俄語中被稱為「kiefu」,並在國際上固定下來。 由於舊蘇聯解體,烏克蘭獨立後,在日本也使用了「kiefu」,但是在烏克蘭受到俄羅斯的侵略,日本外務省說,「為了表示與烏克蘭的聯合而採取的行動」,將稱呼改為烏克蘭語的「kiiu」。
同じように、旧ソ連から独立し、「グルジア」と呼ばれていた国について、日本では2015年に「ジョージア」に呼称が変わりました。グルジアはロシア語の呼称で、現地語の呼称は「サカルトベロ」ですが、国際的に広く使われていた英語の呼称「ジョージア」が採用されました。
同樣,對於從舊蘇聯獨立,被稱為「gurujia」的國家,日本在2015年將其稱呼改為「jyojia」。 グルジア是俄語的稱呼,當地的稱呼是「sakarutobero」,但是在國際上採用了被廣泛使用的英語稱呼「ジョージア」。
地名とは土地の呼び名で、当初はその土地の言語で呼ばれていても、政治状況に左右され、歴史の中で変遷するものです。台湾の高雄は、もともと原住民の言葉で「竹林」を意味する「ターカウ」と呼ばれていた場所が、中国語で「打狗(ダーゴウ)」と表記され、日本統治時代に「高雄(タカオ)」に変えられました。日本統治が終わってからも、漢字表記の「高雄」はそのまま残りましたが、発音は中国語による「ガオション」に変わりました。
地名是土地的名稱,當初即使用當地的語言來稱呼,也會被政治狀況所左右,在歷史中變遷。 臺灣的高雄原本是原住民的語言,意思是「竹林」,被稱為「ta-kau」的地方,用中文寫成「打狗(ダーゴウ)」,在日本統治時代變成了「高雄(タカオ)」。 日本統治結束後,漢字表記的「高雄」就那樣留下了,但是發音變成了中文的「ガオション」。
ちなみに、日本の呼称は「にほん」と「にっぽん」の二通りあり、日本政府は「いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はない」との見解を示しています。東京にある日本橋は「にほんばし」、大阪にある日本橋は「にっぽんばし」。日本語は「にほんご」と読みますが、スポーツで日本チームを応援するときは「ニッポン! ニッポン!」と声援を送ったほうが盛り上がります。
順便說一下,日本的稱呼分為「nihon」和「nippon」兩種,日本政府表示「兩者都廣泛通用,沒有必要統一成其中一種」。 在東京的日本橋是「nihonbashi」,在大阪的日本橋是「nipponbashi」。 日語的日文讀作「nihongo」,但在體育項目上支持日本隊的時候讀作「nippon! nippon!」 這樣的聲援更能讓氣氛高漲。
圖片來源: 標記『基輔』的google map日語版